ボルダリング初心者【ジムデビュー】グレードの壁とは??

ボルダリング初心者【ジムデビュー】グレードの壁とは??

f:id:ashwagandha:20200708172209j:image

 

ボルダリング始めたいけど、中々きっかけがないという方も多いのではないでしょうか。

 

初心者だと恥ずかしいとか、ハードルが高そうとか色々あると思います。

 

しかし、ボルダリングはめちゃくちゃ手軽です。

 

手軽さで言えばマシンの使い方がよくわからないスポーツジムよりも全然手軽なんです。

 

もちろんルールはありますが、ひたすら登ればいいからシンプルです。

 

しかも手ぶらで行っても道具をレンタルすれば、大丈夫です。

 

 

入会

 

まず、受付に行って入会手続きがありますが、タブレットか手書きで個人情報を入力すればオッケーです。

 

TSUTAYAの会員登録並に簡単ですね。

 

最初は入会金があるので、高いですが、一回登録してしまえば1日¥1000-〜¥2000-くらいで遊べます。

 

レンタル

 

次にレンタルですが、ボルダリングは道具がシンプルなのも魅力的です。

 

f:id:ashwagandha:20200708175559j:image

 

シューズとチョークさえ借りればオッケーです。

 

道具

 

ボルダリングシューズ

 

f:id:ashwagandha:20200708175708j:image

 

これが、ボルダリングシューズです。

 

普通の靴よりもタイトに作られています。

 

なので、最初は痛いと感じるかもしれませんが、爪先に余裕があるとホールドという細かい石に足を乗せた時に、滑ってしまったり、乗せらなかったりします。

 

f:id:ashwagandha:20200708175913j:image

 

裏側はこんな感じです。

 

裏にも普通の靴よりも滑りにくいようになっています。

 

なので、ボルダリングシューズは必須と言えます。

 

チョーク

 

f:id:ashwagandha:20200708180040j:image

 

これはチョーク入れですね。

 

中を見ると、、

 

f:id:ashwagandha:20200708180106j:image

 

野球のロジンバックのような滑り止めの粉が入っています。

 

この滑り止めを使わないとホールドを持った時に滑りやすくなってしまいます。

 

シューズと共に必須ですね。

 

あまりつけすぎると粉が舞って迷惑になるので、少量にしておきましょう。

 

ルール

 

それではレンタル品も借りたらいよいよ、登ってみましょう。

 

ボルダリングには課題というものが存在します。

 

級というグレードに分けられています。

 

今回は例でパンプ荻窪店のグレード表を見てみましょう。

 

f:id:ashwagandha:20200708180531j:image

 

ジムによって難易度やテープの色は異なります。

 

f:id:ashwagandha:20200708181113j:image

 

緑色のテープとピンク色の石に注目してみて下さい。

 

テープ色が課題で、ピンク色の石がホールドと呼ばれる人工岩です。

 

グレード表を見てみると、テープの色がグレードなので緑テープ=7級となります。

 

最初はホールドの色とグレードがごっちゃになりがちですが、慣れます!

 

下の緑テープがスタートで、上にある緑テープがゴールです。

 

f:id:ashwagandha:20201122094954j:plain

 

スタートは両手で持ち、ゴールも両手が触って3秒程維持して課題クリアとなります。

 

グレード

 

 グレードアップを目指してクライマーはトレーニングに励んでいます。

 

ボルダリングでは上手くなることを「強い」と言います。

 

最初聞いた時は??となりました。笑

 

みんな強くなる事を目指しています。

 

これがあると生活にハリが出ます。

 

強くなる=健康志向になるので気持ちも前向きになります。

 

グレードの基準

 

荻窪はグレードが辛いで有名ですが、一般的なグレード評価をしていきたいと思います。

 

荻窪は今から発表するグレードの2段階くらい難しいと思って下さい。

 

8Q.初心者

 

初心者でも楽々登れる

 

ボルダリング余裕じゃん!wと浮かれる。

 

7Q.初心者

 

初心者でも登れる

体感あまり8Qと変わらない。

 

もしかして天才じゃね?wと浮かれる。

 

6Q.初心者

 

課題によっては登れないものも出てくる。

初心者が辛いかもと感じるグレード。

 

ちょっと辛いけど余裕だわwと浮かれる。

 

5Q.脱初心者

 

初心者ではほぼ無理なレベル。

センス・運動神経がいいと稀に登れる事がある。

脱初心者の壁と言われている。

 

これすぐ初段だわwと浮かれる。

 

ここまでは伸び率がすごく早くモチベーションは最高潮に達する。

 

こんな才能あるのに、なんでもっと早くやってオリンピック出なかったんだろう??と思う。

 

脱落者が多くなるグレード。

 

4Q.中級者

 

ここから一気に壁が立ちはだかる。

いよいよ中級者の領域に入る。

 

ボルダリング余裕wという言葉はもはや出なくなる。

 

ここまで来ればみんな黙々と課題に打ち込んでいる。

 

5Q~4Qの壁は大きい。

 

3Q.中上級者のグレード

 

「クライマー」と恥じなく名乗れるグレード。

 

ボルダリング人口が一番多いと言われている。

 

つまりここで成長がストップしてしまう人が一番多いという事である。

 

たまにラッキーな2Qを落とせると超テンションが上がる。

 

ヘタをすると生涯ここで止まるという事も全然あり得る。

 

スタートであり、ゴールである。(哲学)

 

time-waits-for-no-one.com

 

2Q.上級者の領域

 

もはや週2くらいのジム通いでは到達不可能な領域。

 

仕事は二の次で定時退社をし、即ジムへ行くくらいじゃないとこのグレードを維持する事は難しい。

 

クライマーに理解のある恋人でなければ恋愛関係にも支障が出るかもしれない。

 

すべてを犠牲にする覚悟はあるか??

 

1Q.センスと努力の結晶

 

ここまでくるとセンスも必要になってくる。

 

人を選ぶグレード。

 

未知すぎてよくわからない。

 

初段.化け物

 

クライミングに生活のすべてを捧げ、さらに才能、センスを兼ね備えて初めて到達できる領域。

 

2段.異次元

 

幼い頃から英才教育を受け、かつ日々の努力をかかさない、環境、才能、努力というすべての要素が重なる必要がある。

 

常人ではほぼ不可能。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

ちょっと盛った表現もあったかもしれませんが気にしないで下さい。

 

初段クライマー目指して頑張りましょう!

 

では、また!