【価格差2倍!?】スノーピークチタンマグの違いとは??シングルマグorダブルマグ
スノーピークのマグカップって素材が一緒なのになんで値段が違うんだろう??
そんな疑問にお答えしたいと思います。
・シングルマグ
・ダブルマグ
では、シングルマグとダブルマグは何が違うのか。
結論
・シングルマグ→軽量・直火対応(あまり推奨はしていないようですが)
・ダブルマグ→保温・保冷性が高い
この2つの特徴があります。
スノーピークのマグは状況によってシングルが良かったり、ダブルが良かったりします。
具体的にどのようなシチュエーションで活きるのか??
順番に解説していきます。
では、いきましょう。
- 【価格差2倍!?】スノーピークチタンマグの違いとは??シングルマグorダブルマグ
- 2.ダブルマグが高い理由
- 注意点
- 3.スタッキングについて
- 220mlの使用法
- 300mlの使用法
- 450mlの使用法
- チタンマグとステンレスマグの違いは??
1.スノーピークチタンシングルマグ
シングルマグの最大のメリットは軽量という事です。
登山や徒歩でソロキャンプする時など、チタン素材のシングルは超軽量なので持ち運びにメリットがあります。
大きさもダブルマグと比べて少しコンパクトです。
画像だとあんまり伝わないですね、、笑
同じ220mlでも分厚さが違うので、同じチタン素材でも、シングルマグの方が軽量です。
使い方
素材もクッカーに使われているチタン素材を使用しているので、直火にかけても大丈夫です。
シングルマグがウルトラライト派に好まれているのはこの【直火にかけられる】というのが大きな理由の1つです。
直火オッケーなのでシングルマグを直接火にかけて、冬にホットワインなんか最高です。
ただ、スノーピークのマグって取っ手が本体とつながっているので、取っ手の部分にまで熱が伝導してきてしまうので、直火を使用して取っ手を触る際にはお気を付けて下さい。
※ちなみにメーカーは直火推奨はしていません。
何回か触って発狂した事があります。笑
2.ダブルマグが高い理由
ダブルマグの1番のメリットは保温性、保冷性です。
なぜ、保温、保冷能力が高いのか、、
それは外側の壁が二重になってるからです。
比べると、、
↑シングルマグ
↑ダブルマグ
比べるとだいぶ分厚さが違うと思います。
単純にシングルマグの外側が2つ巻いてあると考えるとわかりやすいかと思います。
2つ巻いてあるから、中に空気の層ができて断熱効果が働いて、保温・保冷力が高まる仕組みですね!
サーモスとかで保冷・保温する水筒があると思うんですけど、あれと同じです。
よって値段はシングルの約2倍します。
使い方
ダブルマグは冷めにくいし、キャンプにもおすすめなんですけど、特におすすめなのはデスクワークの人です。
ゆっくりコーヒーを楽しみたい人はダブルマグと専用のフタを買うと熱々のコーヒーが冷めにくいので、デスクワークで作業しながらの人はダブルマグだとストレスが少なくなります。
夏場は冷たく。
冬場は暖かく。
冬は保温が継続されるし、夏は氷を大量に入れてキンキンに冷やした炭酸水とか入れると最高です。
注意点
ダブルマグは直火NGです!!
ダブルマグに火をかけることは、サーモスなどの保温力がある水筒に火をかけるイメージです。
ダブルマグは中が真空なので火をかけてしまうと、爆発する恐れもあるのでお気をつけください。
3.スタッキングについて
スノーピークのシングルマグは220→300→450のスタッキングが可能です。
しかし、ダブル同士だと220→300はスタッキングできなかったはずで、200→450のスタッキングのみとなります。
シングルマグ同士ならマトリョーシカみたいに一つの大きいマグカップに小さいマグカップを入れてコンパクトに持ち運べる事できます。
これが、、
こうなります!!
全部キレイに収まりました。
超気持ちいいです!!
これだからキャンプギア集めはやめられません。
ロゴ豆知識
廃盤のロゴと現行のロゴで文字の大きさが微妙に違います。
廃盤ロゴのシングルマグ220mlを300mlにスタッキングする時に微妙にきつくて、ちょっと力入れないと、入らなかったんですよね。
300mlと450mlは廃盤のマグを使用していますが、220mlだけのに現行のマグに変えました。
現行の220mlは少し大きさが改善されたのか、スムーズに入るんですよね。
余談でした。最後に容量別におすすめの使用方法をご紹介させていただきます。
220mlの使用法
220mlはコーヒーを飲むのに適しています。
コーヒーを飲むのに450mlもいらないので、220mlあれば十分かなと思います。
コンパクトなので登山とかにぴったりです!
300mlの使用法
300mlは万能選手です。
使い勝手の良さからマグの容量では1番人気があります。
確かに、小さすぎず大きすぎず、丁度良いサイズで、コーヒー、お酒、ジュース、なんでもいけます。
ダブルマグにフタを付けると、保温性がさらに上がります。
450mlの使用法
450mlはコーヒーを飲むのにはあまり適していませんが、夏場に大活躍します。
先ほどもちょっと触れましたが、ダブルマグに氷を入れてキンキンに冷やしてみてください!
夏キャンプなんか特に最高で、キンキンに冷えた飲み物が火照った身体に染み渡ります!
では、熱いものには使えないのか??いやいやそんなことはないです!
カップヌードルリフィルくらいなら余裕で作れる容量なので、シングルマグは直火OKの特徴を活かしてクッカーとしても大活躍してくれます。
450mlってコンパクトなクッカーとしてかなり優秀なんですよね。
450mlのマグの中にアルコールストーブが丁度入るので、超軽量で行きたい時は重宝しています!
チタンマグとステンレスマグの違いは??
チタンの特徴はこんな感じです。
チタンとステンレスを比べると、チタンは金属臭が少ないので金属臭が気になる人はチタン派になります。
さらに、軽量で丈夫なので人気の理由は明白ですね。
素材感もステンレスに比べると高級感があるので、プレゼントとしての需要もハンパないです。
もし持っていたとしても2~3個あって困るものでもないので、絶対に外さないプレゼントですよね。
実際もらったら超嬉しい!
こんな素晴らしいチタンですが、値段だけがネックになります。
ステンレスと比べると、やっぱり高いですよね、、
ステンレスが悪いとかではなく、ステンレスは値段が安いのに丈夫だったり、チタンにもステンレスのも、それぞれ長所・短所があります。
車だし、金属臭気にならないしチタンなんて高くて買う意味がわからない!という価値観の人も当然いますし、、
自分に合ったマグを見つけてキャンプライフを楽しんでください!!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
マグも色々あって奥深いですね。
それぞれのマグの特徴を生かして、シングル・ダブルを使い分けてみてください。
この記事が参考になれば幸いです。
では、また!!