キャンプ中止になったからラーメンでも行くか??【茨城県/古河市】麺堂稲葉
キャンプが中止になった7/13(ナイスの日)。
山梨県上野原にあるさがざわキャンプ場に行く予定だった。
前日まで晴れを期待していたものの、今年の梅雨は手強かった。
「時をかける少女」信者としては絶対に晴れると思ったがムリだった。
雨撤収は流石に辛すぎると悟り、断腸の思いで中止をした。
コロナウィルス自粛からキャンプには行っていない。
去年12月以来キャンプに行っていない。
こんな長期間キャンプに行けないのは、キャンプを覚えて以来初。
キャンプに行きたいなー。
たまには備忘録でもいいよね??という事で書かせて頂きます。
葛西臨海公園
さて、中止になった当日一緒に行く予定だった友達と行ったのは、「葛西臨海公園」。
なぜだ、、
男二人で行く場所ではない。
キャンプ中止で傷心していたので、「海に行こう」となったのだ。
今にも雨が降り出しそう。
併設されているファーストフード店で、ジャンクフードを購入。
外で「キャンプ気分で楽しもう!」と語っていた矢先に雨が降り始める。
水族館に行こうと新宿で誓った約束はテンションの急降下により、すぐに破られた。
その後なぜかバスに乗って、「船堀」に行く。
キャンプ中止でヒマを持て余していたので、とりあえずバスに乗り込んだ。
「船堀」に着くも、特にやることもなく途方に暮れる二人。
キャンプ欲はキャンプでしか消化できない事実に愕然とする。
本題
絶望の中、茨城出身の友達が、「茨城に人生で一番感動したご飯がある」と言い出した。
それが「稲葉」という鳥白湯のラーメン屋だと力説される。
よかったら行かないか??とのことだったが、正直、茨城に行ってまで食べる価値があるのか??という疑惑しかなかった。
しかし、ヒマなのもあって茨城行きを決意した。
そこまで熱心に語るのなら食わない訳には行かない。
それが信頼というものだ。
疑えばそこで終わりである。
栗橋駅/茨城県/古河市
雨の中、栗橋駅から徒歩20分くらいかけてついにたどり着いた。
中々の長旅だった。
家が神奈川県なので、まさか電車で県を2つまたぐとは思わなかった。
こんなにハードル上げて大丈夫か??
と思いながらラーメン屋に向かう。
ラーメン屋の前に行くと、行列があった。
19:00なので、ピークタイムかもしれないが、流石人気のラーメン屋といったところだ。
期待が高まる。
「稲葉」という名前の通り、B´zの音楽が鳴り響く。
ボーカルの稲葉さんが好きなようだ。
「愛のバクダン」を聞きながら順番を待つ。
そして、ついに!
鳥白湯つけめん【塩味】
鳥白湯つけめんの塩味をチョイス。
待っていると、、
麺がきたー!
そして、、
スープもきたー!!!!
これは美味しそうだ。
スープに麺を付けて、一口すすると、、
美味い!!!!!
鳥白湯って全く興味がなかったけど、ゆずの味がさわやかで美味でした。
スープはすごくクリーミーで、後味が優しく最後に甘味がくる感じです。
塩味もよくて、がっつりラーメンを味わったあとに、優しく包み込んでくれるみたいな。
麺も太く、モチモチしていて食べ応えがあり、大満足でした。
これはマジで美味かった、、
まとめ
キャンプは中止になったけど、新たな食の出会いがありました。
このラーメン是非食べてみて下さい。
鳥白湯ってこんなに美味しいのか、、と思いました。
以上、食レポでした。
では、また!