アルコールストーブ【五徳がないと消えます】
アルコールストーブって無骨な感じがして、いいですよね。
まさに、男の憧れです。
そんなアルコールストーブを深堀りしていきます。
燃料が手に入りやすい
急にキャンプに行きたくなった前夜、薬局に買いに走ったりしていました。
OD缶のバーナーだとそうはいきません。
アウトドアショップに買いに行くか、アマゾンで買う必要があります。
アルコールは薬局ですぐに買えるメリットがあります。
コンパクト
ソロならこれを持って、焚き火で調理をすれば、最終的にはこれ1個でいけるんじゃないかと思っています。
一人分のお湯なら(300~400ml)アルコール30mlで沸かせます。
これはあくまで一回分です。
これからウィズコロナとか言ってますし、アルコールストーブは重宝されると思います。
バーナーの燃料にもなるし、アルコール消毒もできるし一石二鳥です!!
アルコールの種類
注意点があって、燃料にも色々種類があります。
基本、アルコールストーブの燃料はメチルアルコールを使用しているものが多いです。
しかし、リンデンのアルコールはバイオエタノールなので、ちょっと水で薄めれば消毒ができます。
コロナウィルスがピークの時は飛ぶように売れていた商品です。
これ災害用にもいいです。
認知度
台風の時に災害用品が大量に売れました。
ランタン、ガスは異常に売れたのに、アルコールバーナーだけは売れ残っていました。
アルコールでお湯を沸かす道具があることが、意外と世の中に広がっていないのかなーと感じました。
五徳を使用
アルコールバーナーを使用する時は、五徳をセットで購入しましょう!!
こんなヤツです。
これがないとクッカーを乗せたときに、クッカーが消化蓋の役目を担ってします。
よって、一瞬で消火されます。笑
アルコールバーナーは外側に細かい穴がいっぱい空いています。
そこから火が出ているので、そこを全部押さえると消える仕組みになってます。
火口にクッカーが触れないようにしなければなりません。
なので、五徳を使って火口に触れないようにしてあげましょう。
五徳はチタンの商品を使うとチタン焼けして青くキレイになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
アルコールストーブの基本的な使い方についてでした!!
この記事が参考になれば嬉しいです。
では、また!!